かわしま ときえ・ウェブ教室・きものを楽しく‼

きものを楽しく装いたいあなたと共に、あなたの魅力を最大限に引き出しましょう。

教室と伝統文化和装礼法親子教室発表会風景第2弾

10月8日に開催した「敦賀市伝統文化和装礼法親子教室」の発表会の様子の第2弾です。 子供たちの舞台です。今年はこれで終了しました。 きょうのきものは、角通しの江戸小紋に漆の帯です。 この帯は1色で作られていますが、唐草でやや柄が多いので色無地…

敦賀伝統文化和装礼法親子教室

敦賀市伝統文化和装礼法親子教室の発表会を8日開催しました。 届いたデータが今のところこれだけなので、子供たちの実演の写真がありません。その写真はまた今度にします。 上の写真は、子供たちの実演の後で、6年生に着物を体験してもらうために着付けを…

伝統文化親子教室・そば打ち体験

10月から袷の季節になってますが今年はまだまだ暑いですね。朝夕は少し涼しくなりましたが日中は袷はまだ暑く感じます。しばらくは単衣でもいいかなという感じです。 ぶどうの柄の染め帯です。教えてもらいながら私が描きました。 8日の発表会に備えて練習…

今週のきもの・子供教室

母が着ていた着物を見つけました。箪笥の上の箱の中に入っていたので全くシミなどがありませんでした。着心地の良い紬です。 紺色は私には似合わないのですが、この着物はグレイがかっていてその中にブルーとピンクの色が混じっていますので意外といけます❣ …

今週のきもの・他

単衣の季節になっていますが薄物でも大丈夫なくらい暑いです。 今日のポイントカラーはグリーンです。 江戸小紋のきものに博多帯です。 博多帯にしては珍しい柄です。 花と鳳凰です。 とても締めやすいので気に入っています。 自分で洗えるきものはまだまだ…

今週のきもの

9月から単衣のきものになりました。 まだまだ暑いのですが、昔からの決まりでは9月から単衣、10月から袷になります。 半衿、帯締め、帯揚げは冬物を使います。半衿は単衣には絽縮緬、楊柳も使います。 着物は37~8年は着ています。 帯の柄は、トビウ…

浴衣とお祭り

今年はまだ浴衣を着ていません。お祭りですし、4日はラジオですがお祭りなので浴衣で行こうと思っています。 敦賀祭りが4年ぶりに開催されています。今日は2日です。とても沢山の人出でした。 2日にこんなに沢山の人でにぎわっているのは凄いなあ~と思…

今週のきもの・他

8月も終わりに近づいてきて絽のきものを着るのもあと数日です。 この着物も帯も37年位前のきものです。薄いピンクにトンボの柄です。 夏物はトンボ柄が多いですね。トンボは後ろには下がらないということで縁起が良いと言われています。 夏のきものはとて…

今週のきもの・他

8月も終わりに近づいてきて絽のきものを着るのもあと数日です。 この着物も帯も37年位前のきものです。薄いピンクにトンボの柄です。 夏物はトンボ柄が多いですね。トンボは後ろには下がらないということで縁起が良いと言われています。 夏のきものはとて…

今週のきもの・ほか

何年振りかで着てみました。これは自分では洗えません。 正絹の付け下げです。 やはり私の好きな水色です。 柄はこんな感じです。 帯は自分で継ぎ足して締めやすくしています。 夏の帯は素材が薄いものが多く張りのある芯が入っています。そのため締めるとき…

水玉模様の小紋です。 もう37年位前に叔母に縫ってもらったきものです。 きものには珍しい柄です。カジュアルな柄で気に入っています。 帯も同じくらい古いものです。 帯どめはガラスです。暑い時期涼し気に装いたいですね。 信用金庫本店で開催している「…

今週のきもの・ゆかた帯結び展

38年位前に叔母が作ってくれたきものです。 着物教室を始めて日が浅いころ、「きものがいるやろ」と叔母が縫ってくれました。 鶴が羽ばたいてます。 叔母に感謝です❣ 帯びどめは、トンボ玉です。 夏はよく使います。 帯は、最近手に入れて、八寸なので自分…

今週のきもの・他

絽縮緬のきものです。この着物ももう38年くらい着ています。 この帯は、もとは袋帯でしたが生地が厚くて二重太鼓にすると重いので、名古屋に仕立て直してもらってからよく使うようになりました。 帯どめは、先日いただいたつまみ細工の帯どめです。 親子教室…

今週のきもの・お食事会

お気に入りの水色に蟹の柄の小紋です。 この着物は自分では洗えません。 片づける前に染み抜きと汗抜きはしておきたいですね。 帯どめは夏によく使うガラスの帯どめです。 夏のきものは薄いので透けて見えることがあるので気を付けたいです。 特に無地系の濃…

今週のきもの

気が付けばブルーのきものが多いです。無意識に好きな色に偏っています。 絽の小紋です。洗えるきものです。 帯はピンク一色で柄はありませんが織が変わっています。いただいた帯ですがとても締めやすい素材です。着物も帯もとても軽くて、暑さの中でも軽や…

今週のきもの

気が付けばブルーのきものが多いです。無意識に好きな色に偏っています。 絽の小紋です。洗えるきものです。 帯はピンク一色で柄はありませんが織が変わっています。いただいた帯ですがとても締めやすい素材です。着物も帯もとても軽くて、暑さの中でも軽や…

今週のきもの

絽縮緬のきものです。絽縮緬はやや重みがあります。 7月、8月は薄物を着ます。絽や紗のように透けるものです。まるで羽のようにフワッとしています。 軽くて薄いので見ている人の方が涼しそうと言ってくれます。 衿、帯揚げは絽目のものを、帯締めはレース…

今週のきもの

7月になりましたので、絽や紗の薄物の季節になりました。 写真ではまだ単衣です。この単衣と帯の組み合わせもとても気に入っています。 シルックのきもの(洗えるきもの)ですが小さな網目模様の江戸小紋に上前と後ろに小さな柄が付け下げのようにあります…

今週のきもの

7月になりましたので、絽や紗の薄物の季節になりました。 写真ではまだ単衣です。この単衣と帯の組み合わせもとても気に入っています。 シルックのきもの(洗えるきもの)ですが小さな網目模様の江戸小紋に上前と後ろに小さな柄が付け下げのようにあります…

今週のきもの・東京

単衣のきものと夏の袋帯です。着る前からこのきものを着てこの帯を締めると決めて、帯揚げ、帯締めも決めていたのですが、着てみてあまりにも一体化していて面白くないと思いました。このときの帯締め、帯揚げはピンク系でした。急遽、帯締めと帯揚げをこの…

今週のきもの

お気に入りの水色の単衣です。小さなハートの図柄です。 水玉の博多帯にメノウの帯どめ。この組合わせが気に入ってます。 薄めの八寸の帯で単衣にちょうどいい感じかな❣ メノウの帯どめは、今生きていたら107歳になる叔母が使っていたものです。 今日はオレ…

今週のきもの

お気に入りの水色のシルック(洗えるきもの)です。 もう35年くらい経ちます。 帯は、これも37~38年くらい前に母が買ってくれたものです。 古い帯ですが柄が面白いんです。 ギリシャ風のエキゾチックな柄です。 昔でもこんな柄もあったんですね! いつも単…

今週のきもの・桂離宮

単衣の季節になりました❣ 急に軽く感じますね! 今日は薄い黄緑色の色無地です。紋はつけていないので気軽に着ることができます。 洗えるきもの(シルック)です。これから暑くなります。暑い時期には自分で洗えると楽ですね。 半衿、帯揚げ、帯締め襦袢も夏…

今週のきもの・RCN収録

来月から単衣のきものになるので、袷のきものも今週で最後です。 今日はシルック(洗えるきもの)です。江戸小紋です。色はピンクベージュです。 とても着やすい生地です。この季節ですのでできるだけ涼し気に装いたいので帯も白地の明るめの帯を締めてます…

今週のきもの

飛び柄の小紋です。小さな柄は唐辛子です。 帯は、叔母からもらったものですが、もう30年くらい前にもらったもので叔母が生きていたら 107歳くらいになります。帯もかなり古いのですが今締めても結構いけてますね! 八寸の帯で、これから単衣の時期にも締…

今週のきもの

古いきものですが、お気に入りの色のとび柄小紋です。 今日のポイントカラーはグリーンです。明るい色目なのでこの時期によく着ます。 帯は、ややピンクかかって見えますが、白地です。 帯を逆巻き(本手巻き)にすると前は麻の葉模様のみの柄が出ます。 2…

きものの集い・合同修了式

4月30日(日)。会長講話の後で開催のきものの集いです。 合同修了式、会長講話の模様です。 会場に一杯の方が集まってくれました。 きもの文化を継承していくためにすること、今なぜきものなのかなどを話されました。 きものは同じですが、帯と帯締め、…

合同修了式ときものの集い

4月30日(日)、福井市のホテルフジタ福井で、きものコンサルタント協会の「合同修了式ときものの集い」を開催いたしました。この写真は川嶋教室だけですが、福井県全体なので66名での開催でした。 東京から、佐々木会長も来て下さり、久々の開催で盛り…

合同修了式ときものの集い

4月30日(日)、福井市のホテルフジタ福井で、きものコンサルタント協会の「合同修了式ときものの集い」を開催いたしました。この写真は川嶋教室だけですが、福井県全体なので66名での開催でした。 東京から、佐々木会長も来て下さり、久々の開催で盛り…

今週のきもの・花

尾 寄せ集めの江戸小紋です。 その名の通り江戸小紋のいろいろな柄が寄せ集まっています。 結構手が込んでいます。 江戸小紋は1色で染められているので、地味になったりします。 このきものももう30年くらい経っています。以前着るととても地味に見えたの…