かわしま ときえ・ウェブ教室・きものを楽しく‼

きものを楽しく装いたいあなたと共に、あなたの魅力を最大限に引き出しましょう。

2023-01-01から1年間の記事一覧

今週のきもの

黒地の大島紬地に刺繍がしてあります。 黒地なので少し明るくしようと思い可愛い目の帯を締めました。 紬地の帯です。37~38年は経っています。久しぶりに締めました。帯だけ見てるとそんなに思わなかったのですが、ちょっと派手かな⁉ 実はブルーの帯締めを…

今週のきもの

きものは「ぜんまい紬」です。 オレンジ色ですが、派手ではないので気に入っています。 先週お知らせした帯です。 今締めたかったのでこの帯に合うきものを着ました。 途中で継ぎ足して締めやすくなった帯です。20センチほど継ぎ足して長くしました。 鳥は…

今週のきもの

薄い紫色の飛び柄小紋です。 とても結びやすい名古屋帯を締めています。 今日のポイントカラーは、紫色です。 帯揚げは、半分だけ柄があります。結び方によっていろいろ雰囲気を変えることができます。 帯締めも半分でだけ4色の色で細く分かれています。 実…

今週のきもの

友達からいただいた紬の着物です。 着心地はいいのですが、着てみると思っていたより地味でした。 でもこうやって私のところにやって来た着物も大切に着ていきます。 カジュアルな着物なので気軽に着られますね! これからは、ある着物を有効に使っていこう…

今週のきもの

久しぶりに着ました。もう20年以上は経ってます。たたきの飛び柄小紋です。 しょうざんの名古屋帯です。長さもあってとても締めやすい帯です。 きょうのポイントカラーは黒とオレンジ色です。 私には珍しい色ですね。と言われました。たまには雰囲気の違う…

今週のきもの

黒地の小紋です。丸い柄があります。これも30年は経ってます。 この着物で気に入っているところは袖口と八掛の色がブルーです。 ですので、今日のポイントカラーはブルーです。 帯揚げにブルーを使いました。帯締めは敢えてブルーは使わず帯と同系色にしま…

今週のきもの

ベージュ色の江戸小紋です。これは自分で洗えるきものです。江戸小紋なので色無地感覚で着られるのでとても便利です。袋帯を締めればややフォーマルになります。 今日は濃い紫色に小さな柄の名古屋帯です。ちょっと面白い地模様です。 この着物はずっと箱の…

今週のきもの

3年11月11日 tokiekimono きものとマナーときえきものを楽しく ときえきものワールド カーディガン コーヒーカップ 大島紬 帯締め 立冬 大島紬です。 「しつけ」をしたままのきものをいただきました。 とても素敵な着物なので早速着てみました。軽くて着心地…

伊勢神宮第2弾

今回は、ボランティアガイドをしてくださった沼田先生のおはなしをします。写真の真ん中の方です。 礼法の先生をされていましたが、ガイドの試験を受けられるぎりぎりの年齢で受験され、いま伊勢神宮のガイドをされています。 とても優しくて元気な方です。 …

伊勢神宮参り

10月25,26日福井県認可連盟の先生方と伊勢神宮へ行ってきました。 上の写真はおかげ横丁の途中の橋です。 今回は外宮、内宮と全部回りました。 一般的におかげ横丁のある内宮に行かれるかたが多いかも知れません。今回はボランティアガイドの方に案内…

きものと空

柿渋染めの久米島紬です。素朴で独特の深い色調です。 絣模様が可愛い❣ 黒地ではありません。濃いこげ茶色です。全体的に黒っぽくまとまるので、明るめの帯を合わせました。 上のきものは先日、親子教室の発表会の時に6年生の子に着せてあげたきものです。…

教室と伝統文化和装礼法親子教室発表会風景第2弾

10月8日に開催した「敦賀市伝統文化和装礼法親子教室」の発表会の様子の第2弾です。 子供たちの舞台です。今年はこれで終了しました。 きょうのきものは、角通しの江戸小紋に漆の帯です。 この帯は1色で作られていますが、唐草でやや柄が多いので色無地…

敦賀伝統文化和装礼法親子教室

敦賀市伝統文化和装礼法親子教室の発表会を8日開催しました。 届いたデータが今のところこれだけなので、子供たちの実演の写真がありません。その写真はまた今度にします。 上の写真は、子供たちの実演の後で、6年生に着物を体験してもらうために着付けを…

伝統文化親子教室・そば打ち体験

10月から袷の季節になってますが今年はまだまだ暑いですね。朝夕は少し涼しくなりましたが日中は袷はまだ暑く感じます。しばらくは単衣でもいいかなという感じです。 ぶどうの柄の染め帯です。教えてもらいながら私が描きました。 8日の発表会に備えて練習…

今週のきもの・子供教室

母が着ていた着物を見つけました。箪笥の上の箱の中に入っていたので全くシミなどがありませんでした。着心地の良い紬です。 紺色は私には似合わないのですが、この着物はグレイがかっていてその中にブルーとピンクの色が混じっていますので意外といけます❣ …

今週のきもの・他

単衣の季節になっていますが薄物でも大丈夫なくらい暑いです。 今日のポイントカラーはグリーンです。 江戸小紋のきものに博多帯です。 博多帯にしては珍しい柄です。 花と鳳凰です。 とても締めやすいので気に入っています。 自分で洗えるきものはまだまだ…

今週のきもの

9月から単衣のきものになりました。 まだまだ暑いのですが、昔からの決まりでは9月から単衣、10月から袷になります。 半衿、帯締め、帯揚げは冬物を使います。半衿は単衣には絽縮緬、楊柳も使います。 着物は37~8年は着ています。 帯の柄は、トビウ…

浴衣とお祭り

今年はまだ浴衣を着ていません。お祭りですし、4日はラジオですがお祭りなので浴衣で行こうと思っています。 敦賀祭りが4年ぶりに開催されています。今日は2日です。とても沢山の人出でした。 2日にこんなに沢山の人でにぎわっているのは凄いなあ~と思…

今週のきもの・他

8月も終わりに近づいてきて絽のきものを着るのもあと数日です。 この着物も帯も37年位前のきものです。薄いピンクにトンボの柄です。 夏物はトンボ柄が多いですね。トンボは後ろには下がらないということで縁起が良いと言われています。 夏のきものはとて…

今週のきもの・他

8月も終わりに近づいてきて絽のきものを着るのもあと数日です。 この着物も帯も37年位前のきものです。薄いピンクにトンボの柄です。 夏物はトンボ柄が多いですね。トンボは後ろには下がらないということで縁起が良いと言われています。 夏のきものはとて…

今週のきもの・ほか

何年振りかで着てみました。これは自分では洗えません。 正絹の付け下げです。 やはり私の好きな水色です。 柄はこんな感じです。 帯は自分で継ぎ足して締めやすくしています。 夏の帯は素材が薄いものが多く張りのある芯が入っています。そのため締めるとき…

水玉模様の小紋です。 もう37年位前に叔母に縫ってもらったきものです。 きものには珍しい柄です。カジュアルな柄で気に入っています。 帯も同じくらい古いものです。 帯どめはガラスです。暑い時期涼し気に装いたいですね。 信用金庫本店で開催している「…

今週のきもの・ゆかた帯結び展

38年位前に叔母が作ってくれたきものです。 着物教室を始めて日が浅いころ、「きものがいるやろ」と叔母が縫ってくれました。 鶴が羽ばたいてます。 叔母に感謝です❣ 帯びどめは、トンボ玉です。 夏はよく使います。 帯は、最近手に入れて、八寸なので自分…

今週のきもの・他

絽縮緬のきものです。この着物ももう38年くらい着ています。 この帯は、もとは袋帯でしたが生地が厚くて二重太鼓にすると重いので、名古屋に仕立て直してもらってからよく使うようになりました。 帯どめは、先日いただいたつまみ細工の帯どめです。 親子教室…

今週のきもの・お食事会

お気に入りの水色に蟹の柄の小紋です。 この着物は自分では洗えません。 片づける前に染み抜きと汗抜きはしておきたいですね。 帯どめは夏によく使うガラスの帯どめです。 夏のきものは薄いので透けて見えることがあるので気を付けたいです。 特に無地系の濃…

今週のきもの

気が付けばブルーのきものが多いです。無意識に好きな色に偏っています。 絽の小紋です。洗えるきものです。 帯はピンク一色で柄はありませんが織が変わっています。いただいた帯ですがとても締めやすい素材です。着物も帯もとても軽くて、暑さの中でも軽や…

今週のきもの

気が付けばブルーのきものが多いです。無意識に好きな色に偏っています。 絽の小紋です。洗えるきものです。 帯はピンク一色で柄はありませんが織が変わっています。いただいた帯ですがとても締めやすい素材です。着物も帯もとても軽くて、暑さの中でも軽や…

今週のきもの

絽縮緬のきものです。絽縮緬はやや重みがあります。 7月、8月は薄物を着ます。絽や紗のように透けるものです。まるで羽のようにフワッとしています。 軽くて薄いので見ている人の方が涼しそうと言ってくれます。 衿、帯揚げは絽目のものを、帯締めはレース…

今週のきもの

7月になりましたので、絽や紗の薄物の季節になりました。 写真ではまだ単衣です。この単衣と帯の組み合わせもとても気に入っています。 シルックのきもの(洗えるきもの)ですが小さな網目模様の江戸小紋に上前と後ろに小さな柄が付け下げのようにあります…

今週のきもの

7月になりましたので、絽や紗の薄物の季節になりました。 写真ではまだ単衣です。この単衣と帯の組み合わせもとても気に入っています。 シルックのきもの(洗えるきもの)ですが小さな網目模様の江戸小紋に上前と後ろに小さな柄が付け下げのようにあります…