かわしま ときえ・ウェブ教室・きものを楽しく‼

きものを楽しく装いたいあなたと共に、あなたの魅力を最大限に引き出しましょう。

2022-01-01から1年間の記事一覧

今週のきもの

小さな小紋柄の紬です。紬は着ていると暖かいです。 細かい柄がいっぱいあるので、帯はシンプルなものにしました。 この帯も紬地で、初めて使うときにどちらをお太鼓にするか決めます。 こちらをお太鼓にしました。 もし、逆にするとこうなります。 こちらに…

今週のきもの・他

グレーに飛び柄の小紋です。 丸い柄は私の好きな柄の一つです。 帯もピンク色に規則正しく配された小花の名古屋帯です。 きものも帯も、もう何年も使っていますが帯は色と柄が可愛いので一目で気に入ったものです。 帯揚げも帯締めもピンクでまとめてみまし…

今週のきもの・コンテスト

鬼しぼ縮緬の飛び柄の小紋です。 柄は、雪輪(雪の結晶に見られる六角形を円形にして描いた文様)です。 平安時代から使われていたそうです。 雪は「五穀の精」と言われており、その年が豊作になる吉祥の象徴とされていました。 飛び柄なので、ちょっとフォ…

今週のきもの・演奏会

野菜いっぱいの小紋です。 帯はアイボリーに、色紙紋の柄です。色紙紋は留袖などにもよく見かけます。 色紙は、和歌や俳句や絵を描く厚紙で、方形のものを色紙と呼びます。 中に草や風景を書き入れて文様化しています。 自衛隊の演奏会に主人と行って来まし…

今週のきもの・他

光沢のある、薄いピンク色の小紋ですがほとんど色無地に見えます。 少しフォーマルな装いに見えます。 帯は漆の唐草文様です。白地に黒一色で描いています。 唐草文様は正倉院文様なので、名古屋帯ですが色無地や江戸小紋にもよく合います。 無地っぽい紬に…

今週のきもの・色づいた葉

江戸小紋です。 江戸小紋は、まるで色無地のように見える緻密な一色染です。 遠目に見ると無地に見えるきわめて小さな柄付けです。 金糸銀糸の袋帯を締めることで、略礼装として入学式や卒業式などの式典に着られます。 しっかりとフォーマルきものの役割を…

今週のきもの・花と風景

黒地の大島紬に宝尽くしの刺繍がしてあります。 帯は、紬地に紅型の染め帯です。 帯の色を気に入っています。写真では分かりにくいのですが帯の地色はもっときれいなグリーンです、 一般的に織りのきものですから、染めの帯が合わせやすいですね。 上の写真…

今週のきもの・風景色々

このきものは40年位前に、きもの教室へ通っているときに初めて自分で買った小紋のきものです。 実は、以前はこんな色でした。 この色で長く着ていましたが、少し派手になったのでグレーを色掛けしました。 再び、長く着られるきものになりました! 帯はこ…

今週のきもの・秋の風景

30年以上着ている東レシルックの小紋に、昔、袋帯だった帯を締めています。 この帯もいろんな場面に使えそうな袋帯でしたが、これも柄から下が長く(お太鼓の柄が出しにくい)使いにくいのでほとんど使っていませんでした。名古屋帯に仕立て直してもらってか…

今週のきもの・秋の訪れ

地模様のある色無地ですがこれも自宅で洗えるきものです。このきものは東レシルックのポリエステルですがこのタイプのものはとても着やすいです。 紋を入れるとフォーマルに着られます。 帯も昔は袋帯でしたが、今は名古屋帯です。 お太鼓柄なのですが柄から…

今週のきもの・バス研修旅行

久米島紬とブドウ柄の染めの帯です。 黒に見えますが、濃い茶系のグレーです。 生地はしっかりしていて張りがあります。織りのきものの特徴です。 この帯は自分で染めた帯です。 薄いオレンジ色の紬の生地です。 ところで10日に、コンサルタント協会福井県…

今週のきもの

大島紬です。落ち着いたピンクの地色にいろんな色の柄があります。 大島紬にしては珍しい色目だと思います。 帯締め帯揚げにもピンクをあしらってみました。 袋帯です。久し振りに締めてみました。 とても締めやすい素材です。 普段は柔らか物のきものを着る…

今週のきもの

袷の季節になりました。 今はまだ少し暑いですが袷を着て見ました。 これもかなり前から着ている、自宅で洗える小紋です。 衿はちょっとオシャレしてみました。大きめのキラキラビーズがついてます。 帯は、叔母から貰っもので、もう60~70年はたっています…

今週のきもの

自宅で洗える単衣のきものです。私が初めて作った東レシルックです。 もう30年以上着ています。お気に入りの水色です。 帯は久し振りに締めてみました。これも単衣にピッタリです。 このコーディネートは初めてです。 お太鼓柄ですが、たぶんトビウオかな⁉…

今週のきもの

自分で洗えるきものに、古い八寸の博多帯です。とても締めやすい帯で重宝しています。 帯締めは、いただいた単衣用の帯締めです。こちらもとても締めやすい! 実は、このきもの「居敷当て」をつけていたのですが、取ってしまいました。 腰から下の後身ごろに…

今週のきもの・中秋の名月

・ 単衣の小紋に、博多帯にお気に入りの帯留めです。 このきものを袷に仕立て直そうかと考えています。 前幅が少し狭くて着ていて落ち着かないので。 帯は博多帯です。タレ先が柔らかくてきれいに仕上がらなかったのですが、帯には長さはあったので自己流で…

今週のきもの

単衣の季節になりました。 シルック(まだ暑いので洗えるきものは便利です)の単衣にお気に入りの丸い柄の博多帯です。 叔母から貰ったオレンジ色の三分紐にメノウの帯留めです。 この組み合わせが気に入ってます。 9月の単衣には小物(帯締め、帯揚げ)半…

今週のきもの・中日新聞記事

あと少しで夏物のきものを着る時期も終わります。暑い時期も懐かしい! これは絽縮緬のきものでです。 もう35~6年は経ってます。色・柄はとても気に入っています。 帯はへちまの柄です。 麻の地にへちまの染め帯です。 お太鼓の位置と前の柄までの寸法が…

今週のきもの

叔母が縫ってくれた絽の小紋です。 もう37~8年は経ってます。 私が教室を始めた頃色々きものを縫ってくれました。 鶴の柄です。鶴の頭の部分に少しピンクが使われています。 帯は薄いピンク色です。これも頂き物ですがとても締めやすくて使いやすいので気に…

今週のきもの

絽縮緬のきものです。 色合いがとても気に入っています。洗えるきものなので便利‼ 絽縮緬のきものは盛夏には避けると昔は言われていましたが、現在では夏のきもの自体が減っているのでそういうルールは言わなくなりました。 普通の絽に比べるとやや厚地です…

今週のきもの・ゆかた帯結び展

絽の小紋ですがこれも36~7年は着ています。 叔母が縫ってくれました。 帯留めはガラスです。涼し気に見えるのでこの時期こういうタイプの帯留めをよく使います。 帯の柄は、梟(ふくろう)です。 梟は幸運の鳥と言われます。 梟は夜行性で夜目が利くことで「…

今週のきもの・蝉

少し派手になったかな・・と思いながらピンクの地色の絽の小紋を着ています。 これも36~7年は経っています。 トンボの柄と淡い色のもようがあります。 夏はトンボの柄が多いのですが、トンボは後戻りできない(バックしない)ので縁起の良い柄とされています…

今週のきもの・浴衣講習会

シルックの付け下げです。もう35年位経ってますが、洗えるきものということでシミも変色もなく着られているので重宝しています。 帯は、これも古い袋帯ですが、夏帯の生地自体は薄いので帯芯でパリッとさせているのでしなやかさがないので結構締めにくいで…

今週のきもの・石田縞

駒絽の小紋です。 経糸と緯糸を交互に組み合わせて織られたのが平絽といい、強い撚り(より)のかかった駒糸で織りあげた絽が駒絽です。駒絽は平織より、シャキッとした手触りで、さらりと涼しいのが魅力です。 帯は、絽つずれの名古屋帯にビーズの帯留めで…

今週のきもの・涼しい絵

絽縮緬のきものに絽の帯です。 夏は自分で洗えるきものは重宝します。 半襟は薄いグレイのレースの美容衿です。 帯留めはビーズです。 この帯はもとは袋帯でした。 しかし、袋帯の状態ですとけっこう重かったので名古屋帯に仕立て直してもらいました。 それ…

今週のきもの

7月になって薄物の季節になりました。 透けるような薄くて軽いきものです。 まるで羽のように軽い袖が腕を包んでくれます。 冷え性の私には冷房の中でもちょうどよい加減です。 このきものは絽の小紋ですが、もう38年程経っています。 きもの教室を初めた…

今週のきもの・サクランボ狩り

洗えるシルックの単衣のきものに八寸の博多帯です。 三部紐にトンボ玉の帯留めをつけてみました。 夏はガラスやビーズの帯留めが涼し気でいいですね。 帯揚げはところどころにブルーの入った絽縮緬です。 単衣の時期は合わせる帯も考えますね! 7月からは絽…

今週のきもの・サクランボ狩り

洗えるシルックの単衣のきものに八寸の博多帯です。 三部紐にトンボ玉の帯留めをつけてみました。 夏はガラスやビーズの帯留めが涼し気でいいですね。 帯揚げはところどころにブルーの入った絽縮緬です。 単衣の時期は合わせる帯も考えますね! 7月からは絽…

今週のきもの

何年も着ている単衣の洗えるきものです。 ややフォーマルな感じに使えるので重宝しています。 小さな柄が少しだけ付け下げ風に描かれています。 帯は八寸の博多帯です。とても締めやすいので気に入っています。 衿もこの時期から7~8月に使います。レースに…

今週のきもの・伝統文化和装礼法親子教室・婚礼

単衣のきものに八寸の博多帯です。 博多織というと代表的なのは独鈷柄(とっこがら)が多いのです、独鈷柄などははっきりとした印象ですが、私はこういう丸い柄ややさしい雰囲気の柄が好きです。 とても締めやすい素材です。 ガラスの帯留めですが、この帯締…