かわしま ときえ・ウェブ教室・きものを楽しく‼

きものを楽しく装いたいあなたと共に、あなたの魅力を最大限に引き出しましょう。

今週のきもの

 

グリーンの地色に飛び柄小紋です。この時期にいつもよく着ます。

帯は螺鈿をあしらった蘭の花のお太鼓柄の名古屋帯です。

今日のポイントカラーはグリーンです。

紫色のキラッとしているところが螺鈿です。

いつもこのきものにこの帯を合わせるのがとても気に入っています。

ところがこの帯、ポイント柄なので柄の位置が高すぎてお太鼓に柄が出にくくてとても締めにくいのです。毎年それを気にしながら頑張って締めていましたが、今年は思い切って継ぎ足しました!

青いところが継ぎ足したところです。同じような色目の布がなかったので、これは半幅帯です。それも手縫いですのであまりきれいに仕上がってはいませんが20センチほど長くしたら楽に締められるようになりました。ただ見た目がこれですので私は自分で納得して締めていますがもう少しきれいに継ぎ足した方がいいですね❕

師範科の卒業試験を受けた3人が仕上げました。

上の写真は「こばんそう」です。草です。今いたるところで見かけます。よく見るととても可愛い❣💚

これも草です。「ヌカススキ」です。これも可愛い❣

うちの庭にバラが咲きました。

ムラサキツユクサです。

多分「ミニつるバラ」と思います。

こんな花を最近見かけました🌺🌼

 

二十四節気では今は、「立夏」です

七十二候では「竹笋生ず」(たけのこしょうず)と言って、たけのこが、ひょっこり出てくるころ。